2017年10月4日水曜日

年に1度塀の中へ入れます! 『矯正展 2017』  in 東京拘置所

先日告知いたしました東京拘置所で開催の矯正展へ行って来ました。



もの凄い人でした。

入場する前に手荷物検査があり、済ませて進むと

東京拘置所の門が・・・・・



9時半スタートで私たちが着いたのがスタートから1時間後。
帰って行く人もいます。
手には袋を持って・・・・・



ステージ上では、コンサート、伝統芸能、警察犬訓練実演などの催し物が。

販売コーナーでは、家具、グッズなどの刑務所作業製品の販売。21カ所から出店。

フードコートでは、拘置所レシピのお弁当とカレー、被収容者用のパンの販売。

広報コーナーでは、警察・消防、矯正関連の広報に消防はしご車体験、パトカー・白バイ、陸上自衛隊車両の乗車体験。


企画盛りだくさん!

初めての参加で勝手が把握出来ておらず・・・・・
姪っ子たちと合流。

販売コーナーを物色していたら、何と働いていた会社が協賛してました。
知っている人がいました。(笑)


刑務所作業製品の販売
家具

革製品

花瓶敷

 
人気のマル獄グッズ




お昼は拘置所レシピのお弁当とカレーを。
しかし、カレーは物凄い人気で長蛇の列。
断念し、お弁当を。


よーく、見て下さい。
カップにおかずが入ってません。
ここにはひじきとお漬物が入り、ご飯にはごま塩と梅干が載る予定だったと販売員さんが。
拘置所からNGが出たことで空のままとのこと。

ひじき、お漬物、ごま塩、梅干などは嗜好品になるためNGになったと。

中に居る方々はご飯とおかずのみで食事をしているんですね。


こちらのコロッケ。
とっても美味しかったです。
牛肉の味がしっかりしてて、やわらかくて・・・・

網走監獄和牛とは、北海道にある網走刑務所の見ヶ岡農場(東京ドーム76個分の広さを持つ農場)で、受刑者の方たちが技官の指導の下、育成している。
こちらの和牛はA5黒毛和牛で最高級の評価を受け、高水準な肉牛を出荷しています。


今回はカレー、と被収容者用のパンにはあり付けなかったので是非次回にと思います。






東京拘置所・収容されている部屋の模型もあります。



東京拘置所

 
単独室
裁判中の場合は、落ち着いて手紙を書いたり、学習をしたり出来ます。一方で、面会時以外は、居室外での運動や入浴を含め、職員としか接触できないことになります。


 
共同室
およそ4~6名で共同生活を行います。余暇時間は、他の被収容者と将棋をしたり、会話をしたりもできますが、なかなかプライベートな時間が持てないという面もあります。


*こちらの居室は、窓に鉄格子がないなど、模型よりも新しいタイプの構造となっているそうです。

共同室だといじめとかありそう~。
テレビの観すぎ!?


性格検査体験
60項目の質問に「はい」か「いいえ」で答えて、すぐに性格判断できます。
結構賑わってました。



陸上自衛隊車両の乗車体験

姪っ子が体験するとそちらに向かっていたら、
警官に変身し記念撮影が出来るところもあります。
何だか、そちらから呼ばれている感がして行きました。

行って正解!

とっても歴史を感じる門があります。
先ほど、表(?)から見ていて、これは何?と感じていた正体です!



東京集治監獄門 『開かずの門』
明治12年、我が国最初の中央管轄の近代監獄としてこの地に作られた東京集治監は、当時としては珍しい煉瓦・石造りの建造物として偉容を誇ったが、大正12年、関東大震災のため惜しくも全壊した。
昭和4年、その跡に小菅刑務所が建てられるに当たり、東京集治監の象徴ともいえるこの監門(獄の内外を仕切る門)を。外堀の一部に記念として残したものである。
決してあけられることのないことから「開かずの門」と呼ばれている。


 
なんと南京錠にハートが描かれてます。
 
 
東京集治監の煉瓦・石造りの建造物見たかったなぁー。
 
 
そして、開かずの門の前でハイ、ポーズ!



バイクに跨って!



函館少年刑務所のマル極グッズが飛ぶように売れてました。
完売に近い感じでした。



なかなか塀の向こう側はどのようになっているのか?
興味のある方は来年参加されてみて下さい。

9月終わりか10月初めの土、日どちらか開催になります。






最後まで、読んで頂き、ありがとうございます。

下の写真をクリックして頂けると、嬉しく励みになります。
 

2017-09-30 Sat

0 件のコメント:

コメントを投稿