色々問題が発覚した豊洲市場。
どんなところか視察してきました。
交通はゆりかもめの市場前駅が一番便利。
豊洲市場は大きく「青果棟」、「水産卸売場棟」、「水産仲卸売場棟」の3つの棟に分かれている。
記念撮影ができるエリア
開場まであと176日。
ゆるきゃら:イッチーノ
ターレー試乗会があります。
開業したら市場内をターレーが走ります。
ウィングレット試乗も開催。
消防自動車が展示され運転席に乗車できる。
宝探しというイベントがありました。
童心に帰り!? 参加しました。
指示に従い、一つひとつ解いていく。
青果市場内
行けども行けども廊下は続く・・・
途中、凧作りを開催していたり。
宝探しは続きます。
補助315号線の向こう側が水産仲卸売場棟
水産仲卸売場棟の屋上
ここから東京湾の花火はよーく見えることでしょう~!
見晴抜群
宝探しは市場内をほぼ歩きました。
そうでもしないと歩かないかもしれません。(笑)
生のせりを見てみたい。
作った凧を上げます。
見事に上がりました。(拍手)
その間に多々イベントもあることでしょう。
毎月見学会開催されてます。
詳しくは http://www.shijou.metro.tokyo.jp/toyosu/kenngakukai/index.html
いち早く、東京の胃袋を満たす生鮮市場を散歩がてら見学してはいかがでしょう。
最後まで、読んで頂き、ありがとうございます。
下の写真をクリックして頂けると、嬉しく励みになります。
下の写真をクリックして頂けると、嬉しく励みになります。
2018-03-24 Sat
0 件のコメント:
コメントを投稿