2017年4月28日金曜日

街角で見かける食器屋さん  金魚の物を見つけました!  in 上環



上海のお話が一区切りしましたので、先日の香港でのお話~!

先日お話したセール開催中!上環の陶器専門店 『利豊』 のご近所に食器屋さんがありました。
こちらの店舗は期間限定でオープンしていると思われます。


上環駅B出口から右に折れ、すぐ。





かわいい急須です。


 
この金魚のお皿が欲しかった。
YAMUCHAのお店で使われてますね。
金魚が浮き出ている商品は急須とゆのみのみでした。
ゆのみを購入。
小鉢に使えそう~!


お漬物を入れるのに良い感じ~。
 


ちょっと覗いて見たわ~と思ったら急いだ方がいいですよ。



店舗は海外銀行大廈入口左側店舗

徳輔道中259-265號


最後まで、読んで頂き、ありがとうございます。

下の写真をクリックして頂けると、嬉しく励みになります。
 

2017.04.12 Wed





2017年4月27日木曜日

上海でも花粉症発症!? この時季はプラタナスに注意が必要です!  

上海は週の前半お天気に恵まれ、初夏を思わせる気候です。


上海はプラタナスがあちこちに植えられている。



フランス租界ではプラタナス街道と言っても過言ではない。

緑豊かで気持ちいい♪





そんな中、先週末にさんぽをしました。
この日もおさんぽ日和

写真からも天気の良いのが分かりますよね~。

ちょっと風が強かった!

空気中に黄色い粉みたいなものが舞っている。

その内、くしゃみは出るは喉はイガイガ、目はしょぼしょぼ。
あれー、これは花粉症の症状だわ!



黄色い粉みたいなものはプラタナスの花粉!?

杉のない上海で花粉症・・・・

犯人はプラタナス!

この時季の外出は気を付けましょう~!



 最後まで、読んで頂き、ありがとうございます。

下の写真をクリックして頂けると、嬉しく励みになります。
 

2017年4月26日水曜日

ひとりさんぽ 淮海中路~茂名南路~南昌路~思南路~復中興路 ④ 『思南路~復興中路編 その2』


昨日は復興中路のインターコンチネンタル上海瑞金(旧瑞金賓館)までお伝えしました。

今日はその先を。
















先日のひとりさんぽもこれで終わり。
 陜西南路駅から帰路に着きました。

古い建物や街歩きが好きな方はこのルートを歩いてみてはいかがですか。



最後まで、読んで頂き、ありがとうございます。

下の写真をクリックして頂けると、嬉しく励みになります。
 

2017-02-16 Thu

2017年4月25日火曜日

ひとりさんぽ 淮海中路~茂名南路~南昌路~思南路~復中興路 ③ 『思南路~復興中路編 その1』


先日のひとりさんぽ 淮海中路~茂名南路~南昌路まで来ました。

今日は思南路~復興中路へ




レンガのかわいいお家です。


思南路44号
 
 
 
ここで復興中路にぶつかり、右折します。
 
スターバックスの文字が・・・・
内装が気になりましたが進ます。(笑)



変わった造りです。



昔ながらの造りの建物。
 

復興坊
復中興路553弄1-21号、543-551号、555-561号
1927年建築
2005年上海優秀歴史建築となる。




煙突に天窓♪
復興中路563号
 
 
 
外壁の上層にダイヤの形が並んでる!


 
あれ~、気になるわ~!!
門があり、中へは入れません。
あの建物はなにかしら?
これは彼とリベンジだわ。



    
インターコンチネンタル上海瑞金(旧瑞金賓館)
こちらは見どころ満載のよう。
上記の建物も敷地内になるよう。
彼とまた来ます。
上海市瑞金二路118号



復興中路まだあるんです。
長くなると嫌われちゃう!?
続きは次にします。






最後まで、読んで頂き、ありがとうございます。

下の写真をクリックして頂けると、嬉しく励みになります。
 

2017-02-16 Thu

2017年4月24日月曜日

ひとりさんぽ 淮海中路~茂名南路~南昌路~思南路~復興路 ② 『南昌路編』

先日お伝えしたひとりさんぽ『淮海中路~茂名南路』の続きです。

南昌路に差し掛かったところで終わり、南昌路へ進みます。



レンガ造りの建物が好きでついついレンガの建物に目が行きます。


窓のところに装飾が施されてます。
贅沢な造りです。
南昌路163号



普通の長屋に見えますが、よーく見ると・・・・・


玄関や壁に装飾が!
クーラーの室外機が邪魔をしている~!
南昌路290号








アーチ型の玄関、玄関の装飾は宮殿の柱のよう。
外壁の天辺にも装飾。
門も立派。
南昌路216号

 
三角屋根に大中小と並んだ窓。ユニークです。
 





かわいい建物。
 レストランのかしら?





レンガが要所要所に使われてます。


この先、思南路に差し掛かり、右折しました。
長くなりましたので、今日はここまで。
続きはまたね。






最後まで、読んで頂き、ありがとうございます。

下の写真をクリックして頂けると、嬉しく励みになります。
 

2017-02-16 Thu

2017年4月21日金曜日

ひとりさんぽ 淮海中路~茂名南路~南昌路~思南路~復興中路 ①  『淮海中路~茂名南路』

いつもは彼とさんぽをしていますが、先日、ひとりさんぽをしました。
その時のことをお伝えします。
 
 陜西南路まで出る用事があり、用事を済ませ数時間のさんぽ。
 
スタートは地下鉄 陜西南路駅4出口より。
 
地上へ出ると先日お伝えしたユニクロビルのところに出ます。
 
 
斜向えには、いきなり優秀歴史建築がドーンとそびえてます。
 
 
國泰電影院
現役の映画館です。
1930年建築。
「CATHAY」の文字に赤レンガと白のストライプ、白の小塔が目印です。
一目見て心奪われてしまいます。
淮海中路870号
 
 


淮海中路を南下に進みます。

南昌路とぶつかった角に

南昌大楼(旧アパルトマン・アストリッド)
1933年竣工、W・リヴァン設計。


天辺にアールデコ装飾が冠してます。
茂名南路151号
 
南昌大楼の斜迎えに
 

淮海坊
(1949年に改名、元は霞飛坊)
1924年建築
 
 
中はいると・・・・・


 
199棟3層、煉瓦の木構造住

2005年に上海優秀歴史建築となった。
淮海中路927弄
 
 
 

ここから南昌路に入ってきます。
南昌路には数多く胸キュン建物があります。(笑)
長くなりますので今日はここまで、次に続きます。
 
 
 
 
最後まで、読んで頂き、ありがとうございます。

下の写真をクリックして頂けると、嬉しく励みになります。
 
2017-02-16